水曜の中級クラス

[スケジュール]
4月23日(水)10:00「春のお花見」
5月28日(水)10:00「イタリア式バースデイ」
> もっとくわしく(中級クラスQ&A)
> お申込み・お問合せ(ためしに課題文だけという方もこちらから)
4月のエッセイ 「春のお花見」
日本に住んでいたころは、春のお花見が楽しみだったというアリーチェ先生。何年も暮らすうちに、シートに座って食べたり飲んだりする日本式のピクニックが大好きになったそうです。イタリアに帰国してお友達を誘ったところ、反応は……?
アリーチェ先生が指摘する日本とイタリアの文化の違いがとても面白いエッセイです。
日本に住んでいたころは、春のお花見が楽しみだったというアリーチェ先生。何年も暮らすうちに、シートに座って食べたり飲んだりする日本式のピクニックが大好きになったそうです。イタリアに帰国してお友達を誘ったところ、反応は……?
アリーチェ先生が指摘する日本とイタリアの文化の違いがとても面白いエッセイです。
水曜の上級クラス

[スケジュール]
4月16日(土)10:00「Al supermercato」
5月21日(土)10:00「未定」
> もっとくわしく(上級クラスQ&A)
> お申込み・お問合せ(ためしに課題文だけという方もこちらから)
土曜の上級クラス

[スケジュール]
4月12日(土)11:00「Pulcino(プルチーノ)(3)」
5月31日(土)11:00「Pulcino(プルチーノ)(4)」
> もっとくわしく(上級クラスQ&A)
> お申込み・お問合せ(ためしに課題文だけという方もこちらから)
中級クラスQ&A
Q1. 中級クラスでは、何を読むの?
日本人の学習者向けにネイティブが書いたイタリアにまつわるエッセイ(200語程度)を読みます。
テキスト執筆は、元NHKテレビイタリア語講座ネイティブパートナーのアリーチェ先生。
母国で小説を出版するほど本好きのアリーチェ先生が、 イタリアの暮らしや日本とイタリアの文化のちがいについて、読みやすく自然な言葉でつづります。
Q2. 授業はどんなふうに進むの?
みなさんに順番で音読して日本語に訳してもらい、講師がスライドを使って解説をします。
事前にメールで課題をお配りするので、予習をしてご参加ください。
わからなくても大丈夫。「よく分かりませんでした!」と言っていただければ、講師が解説いたします。
質問のよく出るクラスで、「このneって何ですか?」「cheとqualeの違いがよくわかりませーん!」など、いろんな質問をもらいながら、わきあいあいと授業しています。
Q3. むずかしさはどのくらい?
イタリア語検定3~準2級を目指す生徒さんが中心です。
「まだ自分には早いかな?」と不安な方は、授業が始まるときにお伝えいただければ、初回は当てませんのでご安心ください。
Q4. 何月から入れるの?
1回完結型のレッスンなので、何月からでもご参加いただけます。お支払いも各回ですので、都合のいいときだけ、気になるテーマのときだけ、受講していただくことも可能です。
日本人の学習者向けにネイティブが書いたイタリアにまつわるエッセイ(200語程度)を読みます。
テキスト執筆は、元NHKテレビイタリア語講座ネイティブパートナーのアリーチェ先生。
母国で小説を出版するほど本好きのアリーチェ先生が、 イタリアの暮らしや日本とイタリアの文化のちがいについて、読みやすく自然な言葉でつづります。
Q2. 授業はどんなふうに進むの?
みなさんに順番で音読して日本語に訳してもらい、講師がスライドを使って解説をします。
事前にメールで課題をお配りするので、予習をしてご参加ください。
わからなくても大丈夫。「よく分かりませんでした!」と言っていただければ、講師が解説いたします。
質問のよく出るクラスで、「このneって何ですか?」「cheとqualeの違いがよくわかりませーん!」など、いろんな質問をもらいながら、わきあいあいと授業しています。
Q3. むずかしさはどのくらい?
イタリア語検定3~準2級を目指す生徒さんが中心です。
「まだ自分には早いかな?」と不安な方は、授業が始まるときにお伝えいただければ、初回は当てませんのでご安心ください。
Q4. 何月から入れるの?
1回完結型のレッスンなので、何月からでもご参加いただけます。お支払いも各回ですので、都合のいいときだけ、気になるテーマのときだけ、受講していただくことも可能です。
上級クラスQ&A
Q1. 上級クラスでは、何をするの?
イタリア語の原書にチャレンジします。水曜クラスでは、パオロ・ジョルダーノの"Nel contagio(コロナの時代の僕ら)"を月に1編ずつ、土曜クラスではイタロ・カルヴィーノの"Fiabe italiane(イタリア民話集)"を2~3か月で1編ずつ読んでいきます。 テキストはこちらでご用意いたします。
Q2. 授業はどんなふうに進むの?
みなさんに順番で音読して日本語に訳してもらい、講師がスライドを使って解説をします。
事前にメールで課題をお配りするので、予習をしてご参加ください。
わからないところがあったり、話の筋が追えなくなったりしても、講師がフォローするので大丈夫です。
Q3. むずかしさはどのくらい?
イタリア語検定準2~2級を目指す生徒さんが中心です。
「まだ自分には早いかな?」と不安な方は、授業が始まるときにお伝えいただければ、初回は当てませんのでご安心ください。
Q4. 何月から入れるの?
水曜クラスは何月からでもご参加いただけます。1回完結型のレッスンですので、お休みしてもまた翌月からご参加いただけます。
土曜クラスでは数か月かけてひとつの話を読みますが、途中から入る方には日本語訳を配布してフォローしますので、ご希望であれば何月からでもご参加いただけます。
Q5. 欠席をしたらどうなるの?
通常、欠席した方からは受講料を頂戴しませんが、ご希望の方には受講料(2,500円/税込み)を頂戴したうえで、授業の録画をお送りいたします。 録画の都合上、動画をご希望の方は事前にご連絡くださいますようお願いいたします。
イタリア語の原書にチャレンジします。水曜クラスでは、パオロ・ジョルダーノの"Nel contagio(コロナの時代の僕ら)"を月に1編ずつ、土曜クラスではイタロ・カルヴィーノの"Fiabe italiane(イタリア民話集)"を2~3か月で1編ずつ読んでいきます。 テキストはこちらでご用意いたします。
Q2. 授業はどんなふうに進むの?
みなさんに順番で音読して日本語に訳してもらい、講師がスライドを使って解説をします。
事前にメールで課題をお配りするので、予習をしてご参加ください。
わからないところがあったり、話の筋が追えなくなったりしても、講師がフォローするので大丈夫です。
Q3. むずかしさはどのくらい?
イタリア語検定準2~2級を目指す生徒さんが中心です。
「まだ自分には早いかな?」と不安な方は、授業が始まるときにお伝えいただければ、初回は当てませんのでご安心ください。
Q4. 何月から入れるの?
水曜クラスは何月からでもご参加いただけます。1回完結型のレッスンですので、お休みしてもまた翌月からご参加いただけます。
土曜クラスでは数か月かけてひとつの話を読みますが、途中から入る方には日本語訳を配布してフォローしますので、ご希望であれば何月からでもご参加いただけます。
Q5. 欠席をしたらどうなるの?
通常、欠席した方からは受講料を頂戴しませんが、ご希望の方には受講料(2,500円/税込み)を頂戴したうえで、授業の録画をお送りいたします。 録画の都合上、動画をご希望の方は事前にご連絡くださいますようお願いいたします。
スタッフ紹介
-
-
講師 森敦子
翻訳をしながら、ピエリアを運営し、個人や飲食店を対象にイタリア語を教える。 訳書に、ピエルドメニコ・バッカラリオ&フェデリーコ・タッディア著『地球はどこまで暑くなる? 気候をめぐる15の疑問』、 『だれが歴史を書いてるの? 歴史をめぐる15の疑問』(太郎次郎社エディタス)、ヴェーラ・ポリトコフスカヤ&サーラ・ジュディチェ著『母、アンナ ロシアの真実を暴いたジャーナリストの情熱と人生』(NHK出版、関口英子と共訳)、 アリアンナ・ファリネッリ『なぜではなく、どんなふうに』(東京創元社、関口英子と共訳)、 フランク=ラポルト・アダムスキー『腸がすべて』(東洋経済新報社)。 東京外国語大学イタリア語専攻卒業。イタリア語検定1級。2024年より、いたばし国際絵本翻訳大賞イタリア語部門副審査員。
-
-
中級クラスのテキスト執筆 アリーチェ・シニョレッリ
ミラノ生まれ・ミラノ育ちのミラネーゼ。
NHK「テレビでイタリア語」ネイティブパートナー(2011年度上期/2012年度下期)、ナビゲーター(2009年度上期/2010年度下期)、日本外国語専門学校講師(2011年度) 作家としても活躍し、著書に『SACRIFICIO MY LAST HERO』0111edizioni(イタリア語・未邦訳)がある。
ヴェネツィア大学日本語学科卒。趣味は世界中を旅すること。