ミラノ、小さな本屋さんめぐり

というわけで、先日書いた通り、ミラノの外国語書籍専門店il Libroへ行ってきたのですが、実は、このお店がある地下鉄リーマ駅からポルタ・ヴェネツィア駅にかけては小さくて素敵な本屋さんが集まっています。
せっかく自分用にお散歩ルートを作ったので、ブログにもアップしてみました。
ミラノ/ブエノスアイレス通りでブックショップめぐり
1.外国語書籍専門店 il Libro – Libreria Internazionale
2.児童書専門店 la Libreria dei Ragazzi
3.総合書店 la Feltrinelli Libri e Musica
4.マンガショップ Borsa del fumetto
1.外国語書籍専門店 il Libro – Libreria Internazionale
先日のブログにも書いたこのお店。
外国語を学習するイタリア人向けの本と、イタリア語を勉強する外国人向けの本が並んでいます。
店員さんに相談しながら語学書を買うと、会話からイタリア語力を判断してちょうどいい本を紹介してくれますよ。
初・中級者は、イラストで紹介された単語集や、難易度表示のある(A1とかA2とか)小説を買うと、楽しく勉強できると思います。
上級者は、伊伊辞典や語源辞典、伊英辞典やこれから勉強したい外国語の辞書を買っておくと、長期的に役立ちます。
私は伊仏辞典を持っているのですが、かなり助けられています。
ラテン系言語を新しく勉強したい方はぜひ!
Il Libro – Libreria Internazionale(お店のサイトへ)
Milano – Via Ozanam, 11
最寄り駅:地下鉄1線 Lima(リーマ)駅
月 15:00-19:00
火-土 9:00-12:30 15:00-19:00
日曜定休
2.児童書専門店 la Libreria dei Ragazzi
児童書専門店としてはかなり大型。
楽しい絵本や知育おもちゃが並んでいます。
赤ちゃん向けのしかけ絵本は、イタリア語ができない友達にもおすすめ。
実は「絵本のイタリア語はぜんぜん簡単じゃない」と思っているのですが、なんといっても絵本は短い!
何冊か立ち読みしてお気に入りの1冊を探すと楽しいですね!
la Libreria dei Ragazzi
Via Tadino 53, Milano
(地下鉄1線 Lima(リーマ)駅近く)
月 15:00-19:30
火-土 10:00-19:30
日曜定休
3.総合書店 la Feltrinelli Libri e Musica
Feltrinelli(フェルトリネッリ)は、日本でいう『紀伊国屋』や『TSUTAYA』のような大型総合書店。
ロレート駅からリーマ駅を通ってポルタ・ヴェネツィア駅と続いているブエノスアイレス通りにあります。
ブエノスアイレス通りにはザラやモレスキン、テツェニスやdmailなどが並んでいて、お買い物が楽しい!
Feltrinelliには、本やDVDが豊富にそろっています。
大型書店も、それはそれで楽しい。
本やCDのランキングを見るのが好きです。
la Feltrinelli Libri e Musica
corso Buenos Aires 33, Milano
(地下鉄1線 Lima(リーマ)駅近く)
月-木 9:00-20:00
金-土 9:00-21:00
日 10:00-20:00
不定休
4.マンガショップ Borsa del Fumetto
基本的に、イタリアの本屋さんにマンガは並んでいないので、こういったマンガ専門店で買うことになります。
(10年前の記憶だと駅のキオスクとかでも売っていた気がするのですが、今回見かけなかったような……?)
店内は、日本のマンガ(イタリア語に訳されたもの)が圧倒的に多いです。
『ワンピース』などのメジャーなものから、「ええ!イタリア人がこれ読むの?」というマイナーなものまで、何でもあり。
好きなマンガのイタリア語版がないか探してみてください。
ちなみに、イタリア語の勉強という意味では、闘う少年漫画よりも恋や友情の少女漫画の方が、実生活に活かせます 笑
私は卒論のテーマが漫画のオノマトペの翻訳だったので、昔ここで日本の漫画のイタリア語版を大量買いしました。
もう10年以上前の話。
そう考えると日本のマンガは単なるブームじゃないんですね~。
La Borsa del Fumetto
via Panfilo Castaldi 23, Milano
(地下鉄1線 Lima(リーマ)駅、または、3線 Repubblica(レプッブリカ)駅近く)
月-土 9:30-20:00
日曜定休
▼今回の4つのお店を地図にまとめるとこんな感じ
……わかりにくくてすみません。
ちなみに、左上の赤い部分はFS中央駅。
▼1.の外国語本屋さんでの教科書選びの様子はこちらから
※ 店舗情報は2019年6月現在のもので、現在は変更になっている可能性があります。

