ミラノの外国語書籍専門店 il Libro へ行ってきました

春のイタリア旅行の話です。

今回は、個人レッスン用に新しいイタリア語のテキストを買おうと思っていました。

現在、副教材として使っている本は、構成がとてもいいのですが、内容が古いのが玉にキズ。
「タイプライター」や「電報」という単語が登場します(笑)

現代版で似たような構成のものがないかな、と探していました。

こういう時は、「餅は餅屋」です。

大型書店に行くよりも、可能であれば専門書店行って相談しながら買いたい。

特に私は外国人ですので、独断で選ぶよりは、プロの書店員に自分の希望を伝えていいものを選んでもらったほうがうまくいきます。

新しい本、新しい世界との出会いも、こうした書店の方が多いように思います。

というわけで、行ってみました、ミラノの外国語書籍専門店!

その名も、il Libro (イル・リーブロ)- Libreria internazionale

店内の半分は外国語を学ぶイタリア人向けの本が並んでいます。
語学書から、外国語の小説まで。

奥の半分は、イタリア語を学ぶ外国人向けの本が並んでいます。
辞書や参考書が、初級から上級まで。
学習者の母語別に選ぶこともできるし、オペラやビジネスなど、目的別に選ぶこともできます。

ゆったりと見やすい店内なので腰を据えて探してみたのですが、なかなか理想の本がありません。

店員さんに相談してみましたが、私の探しているタイプの本は現在出版されていないとのこと。
えー!? 残念!

そこで、代わりに使える教科書はないか相談してみました。

私の希望は、

「はじめてイタリア語を学ぶ生徒さんにも使えるもの」
「留学ではなく、観光を想定したダイアローグがいい」
「アルファベットに抵抗のある生徒さんもいるからイラストが多いのがいい」
「日本人はマメに書きこみをするので余白の多いものがいい」
「ヨーロッパ人向けの初級のテキストは、日本人にとって進み方が早すぎる」
「日本人が教えるので、練習問題には解答がついているものがいい」

……ワガママ!!

お兄さんは頭を悩ませながらもしっかり話を聞いて、やさしそうな本をいくつか見せてくれました。

その中のひとつが、とてもよさそう!
とてもシンプルな構成で、あまりイタリア語ができなくても何を言いたいのかがわかります。

「どうして全部大文字で書かれているの?」尋ねると、お兄さんは困った顔で笑いました。

「これは移民向けの教科書なんだ。
 一番やさしいイタリア語の教科書は、移民向けに作られた本なんだよ。
 本国で教育を受けられなかった人が多いから、
 なるべく使う文字を減らすために大文字だけで書かれているんだ。
 これを使うなら、よく考えてから選ばなくちゃいけないよ」

店員のお兄さんは「しばらくここで自由に選んでいいよ。座ってじっくり読んでも大丈夫」といって離れていきました。

教科書をよく読んでみると、確かに、例文も日本人観光客向けではありません。

例『おはよう、ムスタファ、どこにいくの?』
 『仕事が見つかったから警察署に申請に行くんだ。工事現場で働くんだよ』

……むむむ。

「単語の切れ目に空白を入れさせる」「スペルの違いを正しく認識する」といった、文字を正確に読ませるための練習問題も入っています。

……むむむむむむむ。

文法解説はすごくわかりやすかったのですが、やはり日本人向けではないと感じるところが多く、結局、移民用ではないやさしい教科書を選びました。

レジに行くと、お兄さんが、「僕もこっちのほうがいいと思う」と一言。
よかった!!

その後、ついでに購入したイタリア文学の教科書をネタに、ひとしきり談笑。
私の好きな作家がお兄さんの嫌いな作家で、ディスカッションが白熱 笑
お話し好きのお兄さんで、楽しかった!

悩んで購入した初級の教科書、本当はこれでも字が多いと思っているのですが、うまく導入して、生徒さんにはストレスなく学んでもらえたらと思っています。

自分用でも、生徒さん用でも、理想の語学書を見つけるのは、とても難しいです。

だからこそ、「餅は餅屋」です。

みなさんも、ぜひ先生や店員さんに相談しながら自分に合った教科書を選んでくださいね。


ミラノに行くことがあれば、この本屋さんはとてもおススメです。

日本人の生徒さんも多いそう。「皆のイタリア語が上達するのを見るのが、とても楽しい」とお兄さん。すてき~。

Il Libro – Libreria Internazionale(お店のサイトへ)
Milano – Via Ozanam, 11
最寄り駅:地下鉄1線 Lima(リーマ)駅
月 15:00-19:00
火-土 9:00-12:30 15:00-19:00
日曜定休

ミラノの本屋さんトーク、次回に続きます。

個人レッスン