お仕事日記 27 4月 2020 生徒さんがサルデーニャのモザイクシンポジウ… PIERIA Mori ピエリア添削講座でイタリア語とフランス語を同時に学ぶ生徒さんに、アメリカで活躍するモザイクアーティストのAya Kinoshitaさんという方がいらっしゃ… 続きを読む
外国語学習法 12 10月 2019 毎日のお楽しみ テレビ局インスタ@raicultura PIERIA Mori 6月に始めたInstagram。すぐネタ切れになるかと思いきや、言葉というのは私たちの周りにあふれているわけで、想像以上に毎日楽しく更新できています。 … 続きを読む
旅日記 21 8月 2019 三菱一号館のマリアノ・フォルチュニ展へ行っ… PIERIA Mori 2019年10月6日(日)まで、丸の内の三菱一号館美術館でマリアノ・フォルチュニ 織りなすデザイン展が開催されています。 ピエリアの美術イタリア語スタッ… 続きを読む
所変われば色変わる 26 6月 2019 イタリア語のrosaと日本語の「ピンク」 PIERIA Mori 「ピンク(rosa)」と聞くたびに思い出す授業があります。 イタリア人の先生が行っていた文学の授業で、その日は、rosa(バラの花)とneve(雪)が出て… 続きを読む
所変われば色変わる 13 5月 2019 イタリア語のneroと日本語の「黒」 PIERIA Mori 日本語に「白黒はっきりつける」なんて表現があるように、黒(nero)のイメージは日本もイタリアも似ているようです。 おもしろいと思ったのがこちら。 … 続きを読む
所変われば色変わる 29 3月 2019 イタリア語のbiancoと日本語の「白」 PIERIA Mori 皆さん、白が似合う人ってどんな人だと思いますか? 暑い夏の日。イタリアで白い涼しげなシャツワンピースを買おうとして止められたことがあります。 「… 続きを読む
所変われば色変わる 28 3月 2019 イタリア語の viola と日本語の「紫」 PIERIA Mori 春になり、ベランダのパンジーが一段と元気になりました。咲き乱れるパンジーの中に顔を突っ込むと、スミレの香りが鼻いっぱいに広がります。花のある暮… 続きを読む
おしらせ 5 3月 2019 春ですね!はじめよう美術イタリア語キャンペーン PIERIA Mori 新しいことを始めたくなるこの季節。今年は美術イタリア語を始めてみませんか? 【春ですね!はじめよう美術イタリア語キャンペーン】・添削講座 美術… 続きを読む
所変われば色変わる 19 2月 2019 イタリア語の giallo と日本語の「黄色」 PIERIA Mori libro giallo、直訳すると「黄色い本」。これが「推理小説」を指すことは、ご存知の方も多いかと思います。けれどもどうして「黄色」が「推理小説」なの… 続きを読む