外国語の雑学 27 7月 2020 macinacaffè に portachiavi、複合名詞いろいろ。 PIERIA Mori ブログの更新をお休みしている間に、知人からグラインダー(コーヒー豆を挽く機械)をいただきました。デロンギです。いいでしょう! エスプレッソ用の… 続きを読む
おしらせ 18 12月 2019 レストラン出張レッスン、再開しました! PIERIA Mori 3年前まで4年ほど仙台に住んでいたのですが、その時に、レストラン向けの出張レッスンというものをやっていました。 イタリア語を勉強したいスタッフ… 続きを読む
お仕事日記 4 12月 2019 スローフードが気になる PIERIA Mori 先日、東京家政学院大学さまへ、講義の通訳のお仕事に行ってまいりました。 スローフード発祥の町、イタリアのピエモンテ州ブラに、「食科学大学」なる… 続きを読む
外国語の雑学 28 11月 2019 コーヒー用語、摩訶不思議 PIERIA Mori エスプレッソはイタリアで生まれたものですが、アメリカのシアトルで独自のアレンジが加わりました。なので、シアトル系のコーヒー屋さんに行くと、イタ… 続きを読む
おしらせ 14 11月 2019 12月28日(土) 今年最後のイタリア語学習デー… PIERIA Mori 前回は満席をいただきましたイタリア語学習デー(ありがたや〜)。年末に、今年最後の学習デーを開催します! 題して… 年忘れイタリア語学習デー 12月28… 続きを読む
東京で食べるイタリア20州 9 8月 2019 東京で食べるアブルッツォ料理(予習編) PIERIA Mori まずはいつも通りの質問。みなさん、アブルッツォ州ってどこにあるかご存知ですか? Di TUBS - Opera propria Questa mappa include elementi che sono … 続きを読む
アート×語学の読書案内 24 7月 2019 バールの数ってそんなに多いの!?『バール・… PIERIA Mori 学生時代に、(日本の)バールでバリスタのアルバイトをしていたので、エスプレッソには特別な愛着があります。 コーヒーの楽しみ方は人それぞれだと知… 続きを読む
旅日記 9 7月 2019 ボローニャでワインを買いました。Barbera di… PIERIA Mori 先日、4月にボローニャで買ってきたワインを開けました。今日は、そのワインを買ったときの話。 ミラノからボローニャに到着し、夕飯を食べに行こうとす… 続きを読む
所変われば色変わる 26 6月 2019 イタリア語のrosaと日本語の「ピンク」 PIERIA Mori 「ピンク(rosa)」と聞くたびに思い出す授業があります。 イタリア人の先生が行っていた文学の授業で、その日は、rosa(バラの花)とneve(雪)が出て… 続きを読む
東京で食べるイタリア20州 7 6月 2019 東京で食べるトレンティーノ・アルト=アディ… PIERIA Mori 先日、ピエリアのドイツ語教材をお願いしているHさんと打ち合わせを兼ねてランチへ行くことになりました。 Hさんは、ドイツ語が専門ながら、イタリア… 続きを読む