ピエリアのアート×語学ブログ

  • ピエリアとは
  • ホームページ
  • ドリルで学ぶ
  • 先生と学ぶ
  • 添削で学ぶ
  • Imstagram
きのことたけのこ 外国語の雑学
5 11月 2019

きのことたけのこ

 HIRUMA Natsuko
Guten Tag!ドイツ語スタッフの蛭間です。 先日、久しぶりに近所のとある公園に行ってきました。そこは公園と言ってもブランコやジャングルジムといった…
続きを読む
イタリア語 はじめの一冊&辞書はいつ買う? 外国語学習法
21 10月 2019

イタリア語 はじめの一冊&辞書はいつ買う?

 PIERIA Mori
イタリア語をゼロから始めようという生徒さんから、最初のレッスンでよくいただく質問がこちら。 「先生、イタリア語の本を買いたいんですけど、何がお…
続きを読む
毎日のお楽しみ テレビ局インスタ@raicultura 外国語学習法
12 10月 2019

毎日のお楽しみ テレビ局インスタ@raicultura

 PIERIA Mori
6月に始めたInstagram。すぐネタ切れになるかと思いきや、言葉というのは私たちの周りにあふれているわけで、想像以上に毎日楽しく更新できています。 …
続きを読む
アダムズ・アップル 外国語の雑学
29 9月 2019

アダムズ・アップル

 HIRUMA Natsuko
Guten Tag!ドイツ語スタッフの蛭間です。ドイツ語スタッフと言いましても、ピエリアでは他の言語にもちょこちょこ携わっています。これからこちらでブ…
続きを読む
落語と、外国語のしごと お仕事日記
24 9月 2019

落語と、外国語のしごと

 PIERIA Mori
先日のブログ【黒田龍之助さんに夢中です。『外国語の水曜日』】にも書いたのですが、私は言語学者の黒田龍之助さんのファンです。 黒田さんは、お母さ…
続きを読む
イタリアのバールで水道水をもらおうとした話 旅日記
19 9月 2019

イタリアのバールで水道水をもらおうとした話

 PIERIA Mori
「ヨーロッパでは水は買うもの」 ……ではありますが、バールでどうしても少しだけ水をいただきたいことってありませんか?貧弱な私は、荷物が重すぎて頭…
続きを読む
11月4日(月祝)秋のイタリア語学習デー 中級クラス おしらせ
9 9月 2019

11月4日(月祝)秋のイタリア語学習デー 中級クラス

 PIERIA Mori
少しずつご予約が入り始めております、秋のイタリア語学習デー。 今日は11月4日の中級クラスのお話を。 「中級っていわれても、どのくらい難しいかやさ…
続きを読む
三菱一号館のマリアノ・フォルチュニ展へ行ってきました 旅日記
21 8月 2019

三菱一号館のマリアノ・フォルチュニ展へ行っ…

 PIERIA Mori
2019年10月6日(日)まで、丸の内の三菱一号館美術館でマリアノ・フォルチュニ 織りなすデザイン展が開催されています。 ピエリアの美術イタリア語スタッ…
続きを読む
うれしいお便りをいただきました!夏休みイタリア語学習デーを終えて お仕事日記
15 8月 2019

うれしいお便りをいただきました!夏休みイタ…

 PIERIA Mori
8月13日の夏休みイタリア語学習デー、無事に終了しました!食事つきの1日セミナーは初めてだったので、うまくいくか内心ドキドキしていたのですが、皆…
続きを読む
東京で食べるアブルッツォ料理(予習編) 東京で食べるイタリア20州
9 8月 2019

東京で食べるアブルッツォ料理(予習編)

 PIERIA Mori
まずはいつも通りの質問。みなさん、アブルッツォ州ってどこにあるかご存知ですか? Di TUBS - Opera propria Questa mappa include elementi che sono …
続きを読む

投稿ナビゲーション

< 1 2 3 4 5 … 8 >

タグ

1日1枚ドリル Zoomグループレッスン Zoomレッスン おしらせ お仕事日記 イタリアおいしいカレンダー イタリア各地のda mangiare イタリア語 イタリア語学習デー グループレッスン セミナー セミナー日記 デンマーク語 ドイツ語 ピエリアの使い方 ファッションイタリア語 フランス語 レストラン出張レッスン レッスン日記 個人レッスン 外国語の雑学 外国語学習法 外来語の摩訶不思議 所変われば色変わる 料理イタリア語 旅日記 旧約聖書 本やドリルで学ぶ 東京で食べるイタリア20州 添削講座 美術イタリア語 美術ドイツ語 美術フランス語 聖書と神話アレコレ 花鳥風月イタリア語 花鳥風月 外国語 読書案内 音楽イタリア語 飲食店出張レッスン 飲食店出張レッスン/スタッフ向け 1日1枚ドリル

コラム

  • 東京で食べるイタリア20州
  • イタリアおいしいカレンダー
  • 所変われば色変わる
  • 旅日記
  • 外国語学習法
  • アート×語学の読書案内
  • ピエリアの使い方
  • おしらせ

最近の投稿

  • 訳書が出ました!『腸がすべて』 2020年11月28日
  • 「ドイツ語活用ドリル 現在人称変化」の使い方 2020年10月31日
  • イタリア語のverdeと日本語の「緑」 2020年8月27日
  • Zoomレッスン中級読解クラス 本格スタート! 2020年8月5日
  • macinacaffè に portachiavi、複合名詞いろいろ。 2020年7月27日

おもしろかった本

ブログランキング参加中

にほんブログ村 にほんブログ村
にほんブログ村
応援クリックをいただけると励みになります
(個人情報の入力はありません)
Powered by WordPress
Theme by Simple Days
©2021  ピエリアのアート×語学ブログ